プライベート

プライベート · 29日 3月 2023
昨年の11月から延期になっていたBUCK-TICKの35周年ライブの振替公演に行ってきました。やっとです。メチャクチャ楽しみにしていました。サイコーでした!!武道館もいいけど、こういうホールの方が近いし一体感があっていいですね。本当にサイコーでした。しかし、35年間一度もメンバーの入れ替わりもなく活動し続けるなんて凄すぎますよね。音楽も常に進化してるし、新しいことに挑戦し続けるその姿勢が凄い。群馬県が誇る、生きる伝説です。。。サイコー。。。

プライベート · 28日 3月 2023
これはあくまで個人の意見です。私の考えを押し付けるつもりはありませんので・・・。最近、「あれっ?」と思うことがあるんです。マスクの着用が個人の判断になりましたよね。私個人としては、先週も書いたようにとても嬉しくて、空気の美味しさや、表情から伝わってくる人間の感情や非言語コミュニケーションの影響力の大きさと大切さを、改めて感じています。ところが、スーパーやイオンなどに行くと、ほとんどの人がまだマスクを着用しているんですね。冒頭にも言いましたが、個人の自由意思なので全然いいんですが、ここで一つ思う訳です・・・「あれっ?戻りたかったんじゃなかったの?」「早く元の生活に、戻りたいんじゃ?」・・・そのための、いいきっかけなのになぁ・・・。
プライベート · 23日 3月 2023
昨日は、ノーマスクの喜びを綴りましたが、それはそれで花粉症へのダメージは大きいわけですよ。。。私も、もう10年ほど花粉症とのお付き合いなんですが、この間は人生初の特大クシャミ4連発ですよ。。。(笑)自分でも笑いました!!目はかゆいし、鼻水は出るし。。。ラジオ出演の時なんか、放送中にクシャミとまらなくなったらどうしよう・・・なんて不安もありました(笑)併せて可哀そうなのが、うちの息子も4歳にして花粉症なんです。夜中にクシャミ連発することもあって(親子だな)。今小さい子の花粉症も増えてきています。「ほいくジャーナル」の4月号で、小児花粉症の特集記事がありますので、刊行したらお知らせしますね!!読んでみてください。。。
プライベート · 22日 3月 2023
先日から、「マスクの着用が個人の判断」にということで、久々にノーマスクで出かけてきました。屋外はもちろん、コンビニもショッピングモールもノーマスク!!それだけでとても新鮮な気持ちになり、清々しかったです。空気が美味しく感じます(笑)それと、やっぱり口元の印象って大事だなってこと!!マスクで隠れていたせいで見えなくなっていた表情の半分。それが見えるようになるだけで、こんなにも印象が違うんだ!!と改めて実感しました。やっぱり、子どもたちへの影響も大きいですよね。みんなで歌って、笑って、大好きな人の表情が全部見られる世の中に戻りますように。。。
プライベート · 16日 3月 2023
今週末は、大泉町の公立保育園の卒園式です。私も、北保育園の最終予行練習を見学させてもらいました。リズム・歌・アイヌ・荒馬踊りと、どの子も楽しそうにイキイキと取り組む姿がとても感動的でした。大泉町の公立保育園では、そのほかにも竹踊り・竹馬などにも取り組みます。どれも、昔から大切に積み上げられてきた保育文化です。これからも、これらの文化がずっと大切に続いていきますように。。。

プライベート · 14日 3月 2023
ここのところ出張で家を空けることが多かったんですが、妻と二人で布団に入った息子が、妻にこんなことを言ったそうです。「ととがいないとつまんなくなっちゃうなぁ・・・。」と。。。この話を聞いた瞬間、「息子よ、そうだろ?ととのこと大好きかぁ!!」という心の叫びが、顔面から笑顔となって溢れ出ました!!(笑)普段の生活の中では、妻には勝てないところがいっぱいですが、やっぱりととも必要だよな!?と、改めて日々の育児に対してポジティブにむかえるスイッチが入りました!!息子よ、ととも大好きだぞ~!!!
プライベート · 09日 3月 2023
今日は私の自慢話を聞いてください!!「4.94」これ何の数字だかわかりますか?なんとこれ、後期の私の授業「子ども家庭支援論」の全体的な満足度の平均点です。5が満点です。そうなんです!平均点が、ほぼほぼ満点だったんです!!やった~スゲェ~!!!!!!すみませんただの自慢話なんですが、これって自慢してもいいくらいの数字ですよね?私の強みは、とにかく現場で実際にあったことや、すぐに役立つ知識や技術を伝えられること。逆にそれしかできません。それを「自分らしさ」と捉え、楽しんできた結果がこの数字として出たので、ホントに嬉しいし自信にもなります。「自信=経験×自己肯定感」ですから、自分を信じて恐れず行動してきてよかったなぁと思います。これからも、たくさんの学生さんたちに、たくさん満足してもらえる授業を、自分らしく作っていきます!!
プライベート · 03日 3月 2023
先日も、桐生市の保育園で和太鼓のワークショップを行ってきました。年長児の子どもたちが、卒園式に「ぶち合わせ太鼓」を披露するという事で、アドバイスもしてきました。まずは、あいさつ代わりに「虎舞」の通り囃子を聞いてもらい、太鼓相撲で楽しみました!!年長児以外の子どもたちも見学に来ていたので、審査員になってもらい園全体で楽しみました。その後は、年長児の「ぶちあわせ太鼓」を見せてもらい、いくつか気づいたことをアドバイス。担任の先生からは、「最初と比べると、凄く変わりました!!」と感想をいただき、園長先生からも、「この短時間で、凄く変化がみられて、驚きました!!」とお声がけ頂きました!!私も、とても楽しい時間がすごせました。本番も、自分たちらしく楽しんでね。。。どしどしお声がけくださいね~。。。※明日・明後日は、都合によりブログお休みします。。。
プライベート · 01日 3月 2023
昨日お話した雪中デイキャンプの帰り道・・・山の上にいたので耳が詰まってしまっていた私は、耳抜きをしたんです。何度かやってもなかなかうまくいかず、鼻をつまんで口を閉じて、けっこう強めにやったその時、左耳の「ピシュッ」という聞きなれない音が・・・。その後から左耳の中に痛みを感じ、詰まりがひどくなった感じで、難聴気味・・・。「やってしまったか?」調べてみると、鼓膜が破れてしまう事もあるそうで・・・。そして今日耳鼻科へ。検査の結果、鼓膜に穴はないものの、気圧の変化による急性中耳炎ですって。薬で1週間治療することに。破れてなくて良かったけど、とにかく痛いし、左耳聴こえずらいし。。。参ったなぁ。皆さんも、くれぐれも気圧の変化と耳抜きにはお気をつけください(笑)※明日は都合により、ブログお休みします。。。
プライベート · 28日 2月 2023
かねてからの息子と妻の要望で、雪中デイキャンプに出かけました。とても穏やかな日で、雪遊びを楽しんだ後、いよいよ準備開始!!デイキャンプといっても、メニューはカップラーメンですが。。。でもこれが美味いんですよ!!外で食べるから?なのか、自然に囲まれて食べるから??なのか分かりませんけど、とにかく美味いんです。お湯が沸くまでの間、食べ終わりの温まった心と体、食後のコーヒーとお菓子、そして間の前に広がる大自然。短い時間ではありましたが、大満足の家族一同でした。。。

さらに表示する