夢や想いを口にする。言葉として伝える。自分にお内側から外側へ発信する。これって本当に大切なことで、口にすると周りが一緒にそこに向かって動き出すというか、そしてやがて夢が叶い、想いが実現する。私は、そんな経験を何度もしてきてるんです。最近も、このことをアドバイスさせてもらった方が、夢を叶えました。少し前に「引き寄せの法則」というものが流行ったりもしましたが、馬鹿にされようが否定されようが、自分の夢や想いは、口にするべきです。それは決して、恥ずかしいことではありませんから。私は、これからも夢や想いを口にして、いろいろな人と協力しながら、叶えて実現させていきます!!
先週末、育成会のドッヂビーの大会でした。息子は、一年生なのでもちろん初参加ですが、練習も含めて楽しく参加できました!もっぱら、「3ねんせいのはやいやつがこわい」との理由から外野専門ですが(笑)トーナメント戦を勝ち上がり、何と決勝進出!!しかも決勝戦の相手は、同じ古氷チーム。まさかの同地区対決には惜しくも敗れてしまいました。息子は悔しくて泣いていましたが、集中が切れる瞬間もありつつも最後まで参加できたことに成長を感じます。しかし暑い体育館で朝から15時くらいまで過ごすので、親も体力削られます。。。もちろん、大会運営の役員さんたちにはリスペクトです!!帰り道、「来年も出る?優勝目指して!」「う~ん、あついからなぁ」(笑)
先週末、もうかれこれ20年近くお付き合いしているカーディーラーの営業さんから連絡があり、店舗のリニューアルオープン記念で、その日は一日お店も工場も閉めて、イベントを開催するとのこと!こりゃぁ楽しみだ~ということで、家族3人で遊びに行ってきました!!広く大きくなった店舗のいたるところで楽しい企画が行われていて、輪投げや抽選会、スタンプラリーに福祉車両の体験ブースに展示車両の試乗!そして一番の目玉はメカニック体験!!息子も早速挑戦です!!TOYOTAのロゴ入りのつなぎを着て、バックランプの確認・タイヤ外し、車両の底部の点検、タイヤ戻し・増し締めと、本格的なメカニック経験ができました。緊張気味の息子でしたが、インパクトやトルクレンチを手に、真剣な表情で作業する姿が、メチャクチャかっこよかったです!!サイコーに楽しめた一日でした。
笑いたい奴は笑うがいいさ(笑)最近私、、美容に目覚めまして(笑)職場の若い子たちの影響もあって、ヒゲ脱毛と歯のホワイトニングを始めました。今までは、日焼けなんかドンとこい!黒い方が締まって見える!スキンケアなんてめんどくせって思っていたんです。ですが、年を重ねてくると肌は痛んでカサカサ、張りもなくくすんで見えることに気づいたんです。今ではスキンケアをしてこなかったことを大後悔です・・・。でも、毎日スキンケアやパックをするうちに、少しづつ張りが戻ってきました。ヒゲ脱毛も順調で、髭剃りのストレスから解放されつつあります!どの顔が言ってんだ!と突っ込まれそうではありますが、本人的には満足ですので!!(笑)
何か苦しい状況が続いていたり、うまくいかないことや理不尽なことを求められる環境下にいると、人間ってホントに「人」が変わってしまうなぁ。アドバイスのつもりで言ったことが、今までのように受け取ってもらえなかったり、支えようと思って行動したことが迷惑に思われてしまったり。今までだったら、こんな風にはならなかったのに。いつの間にか「敵」になってしまう。でも、いつかわかってくれるのかなぁ?苦しい状況、理不尽な環境下から脱すればまた元に戻るのかなぁ?その時が来るまで距離を置くのがいいのか?変わらず接すればいいのか?う~ん悩ましい・・・。
先週末、念願の海キャンに行ってきました!先月から週末になると天気が悪いサイクルが続いていてなかなか行けなかったのですが、奇跡的に間近での予約が取れたので、いざ大洗へ!!海では息子は大はしゃぎ!私も一緒に久々の海を楽しみました!!キャンプ場へは徒歩で移動。すぐそこです。スーパー銭湯もすぐそこ。最高に楽しめました!!二日目も海で遊んで、息子も大満足の二日間でした。。。
息子の小学校の運動会ですが、当日のボランティアスタッフの募集があり、子どもたちのためなら!とボランティアに申し込みました。一年生のハチマキを巻くお手伝い、トイレへの誘導、整列時の補助など。保育園の年長児とそう変わらない子どもたちと接することができて楽しかったし、運動会自体もより近くで楽しむことができました!!これからも、いろいろなところで協力していきたいな!!※明日・明後日は、都合によりブログお休みします。。。
うんどうかい後、私が息子の靴や上履きを洗っていると息子がやってきて、「じぶんでやりてぇんだよなぁ~ブラシがあればなぁ~」とつぶやきました。「じゃあやりなよ!」と声をかけると、嬉しそうに洗い始めます。「ここは、よごれがおちにくいんだよなぁ~」(笑)と言いながらゴシゴシゴシゴシと、上履きをきれいに洗いました。「すごくいいことだなぁ」と感心しつつ、一方で「じぶんでやりてぇが、いつまでつづくんだろうな?ずっと続いて習慣化してくれればなぁ。。。」と淡い期待も生まれた瞬間でした(笑)
先週末、息子の通う小学校の運動会でした!小学校に通い始めて2カ月で運動会。まだまだ幼い子どもたちとどんな運動会をつくるんだろうな?と楽しみにしていました。家での息子の話では、練習も楽しんでできていたようなので本番がますます楽しみになっていました。当日校庭に着くと、規模の大きさにまずびっくり!当然なんですが、全校生徒集まるとすごい数です。みんな同じ服装の中から、わが子を探すだけで一苦労(笑)。徒競走・遊競技・表現と、どれも全力で取り組む姿勢に感動しました!それよりも何よりも、あの長い時間座って応援していられるんだから成長ですね。表現も遊競技もメチャクチャかわいかったなぁ。。。楽しい一日でした!!
う~ん・・・。いつからこうなったんだろう?なんか昔は、欲しいときにおもちゃ屋さんやゲーム屋さんに行けば、欲しいハードやソフトがいつでも買えたように思うんだよなぁ。まぁファミコン時代から一部例外(ドラクエとかね)はあったけど。事前に予約をしておけば、発売日には手に入ってたんだよなぁ。ゲーマーな私は、もちろん6月に発売が迫った任天堂Swich2が欲しいわけですよ。ところが、抽選販売に5店舗ほど申し込んだけど当たらねぇ・・・。もうかなりの確率で発売日に手に入ることはない。PS5も手に入れるまで半年ほどかかったけど、今回はもっと早く手に入ることを願う。う~ん・・・。いつからこうなったんだろう??