小規模保育園

小規模保育園 · 09日 12月 2023
あ~っ!!昨日ブログ更新するの忘れてた~。。。朝から忙しい一日だったので・・・。昨日は棟上げの日でした。山あり谷あり谷あり谷ありと、何とかここまで進んできました。夕方から上棟式があり、朝から大忙しの一日ですが、自分らしく楽しみました!!お手伝いしてくれた家族と仲間に感謝です。上棟式の様子など、また報告します。。。※明日は、都合によりブログお休みします。。。
小規模保育園 · 05日 12月 2023
先日、建物部分の基礎工事が完了しました!これからテラス部分のコンクリート打設が始まります。その後は、大工さんが足場や下回りの準備に取り掛かります。そして、12月8日が棟上げです!!ワクワクします!!上棟式いい天気になりますように。。。

小規模保育園 · 30日 11月 2023
現在、基礎工事が着々と進行しております。地盤補強とコンクリート打ちが終わったところです。夢が形になっていく事の喜びと嬉しさを感じながらも、次々と出てくるハードルに苦戦しつつ前進しています!! 「肥料」 あのときの あの苦しみも あのときの あの悲しみも みんな肥料になったんだ なあ じぶんが自分になるための。 相田みつを

小規模保育園 · 29日 11月 2023
建設現場に手作り看板設置しました。なかなかのチープさですが、貧乏会社では仕方なし・・・(笑)工事も本格的に始まっておりますので、ぜひ様子を見に行ってみてください!!そして、「看板はずれてたよ!!」とか、「風で飛んじゃいそうだよ!!」とか、非常事態時は連絡ください。。。(笑)

小規模保育園 · 17日 11月 2023
ようやく地盤改良工事と基礎工事がスタートしました。いやぁ、もうホントに色々ありすぎ・・・。工期は少し遅れましたが、完成が遅くならないように大工さんを増やして対応してくれるそう。ありがとうございます。そんな訳で、棟上げは12月8日の予定です。。。※明日・明後日は、都合によりブログお休みします。。。
小規模保育園 · 16日 11月 2023
なかなかうまく運ばないものですねぇ・・・。次々と問題が(笑)でも、一つずつそれらを乗り越えていけば、良くにしかならないですからね。そう言い聞かせて進むしかないんです。目の前に明確な課題があるという事は、それをクリアすれば必ず前進できる訳ですから。。。そんな訳で、前向きに捉えていこう・・・。
小規模保育園 · 15日 11月 2023
保育園の開園に向けて、園の防犯計画をつくっているんですが、その担当者がなんと!!私が保育士1年目に担任した子なんです。初めて卒園させた子でもあります。もう24年前です(笑)26歳の立派な青年になり、私のサポートをしてくれています。こんなに嬉しいことないですね。。。ご縁と、つながりに感謝です。。。
小規模保育園 · 08日 11月 2023
小規模保育園「またあした」では、一緒に保育をつくっていくパート保育士さん、パート給食調理さんを募集しています!!ご興味のある方は、ご連絡ください。お待ちしております!!
小規模保育園 · 07日 11月 2023
地鎮祭後は、近隣の方たちに建設工事の連絡とご挨拶に行ってきました。どのお宅の方たちも、とても温かく迎えてくれ、「いいですねぇ」「子どもの声を聞くと元気になります!」など、うれしい言葉をたくさんかけていただきました!!あるお宅では、ちょうどご夫婦で渋柿を刈り取り、干し柿にする準備をしていました。今の小さい子たちは、干し柿知らない子がほとんどでしょうね。私が、「ぜひ、うちの保育園に作り方教えに来てください!」と伝えると、嬉しそうな、ちょっと照れくさそうな表情をされていました。でも、そうやってみんながつながりながら、そこには子どもたちがいてお互いに育ち合っていく・・・。そんな子育ち環境。。。私が求めていたものが、夢が、少しづつ近づいてきています。。。
小規模保育園 · 06日 11月 2023
先日、地鎮祭が無事に終わりました~と報告させてもらいましたが、現地の様子を写真で少し紹介したいと思います。今回ご縁をいただいた土地は、昔は住宅も建っていたそうですが、ここ数年は畑として利用されていました。今は亡きおじいちゃんが、ミカンやカキなどたくさんの植栽をし、とても丁寧に手入れをされてきたそうです。残念ながら、建築の関係上、下記の木や建屋などは伐根し壊してしまいましたが、ミカンの木やキンカン、きんもくせいなど一部の木は残すことができました!!こうなるとだいぶ広く感じますね!!代々引き継いできた方たちの想いと、今回のご縁に感謝を忘れず、大切に使わせていただきます。。。

さらに表示する