プライベート · 19日 3月 2025
先日、息子はじめての美容院に行ってきました!いままでずっと私と妻で散髪していましたが、卒園式も近いということで今回初めてプロにお願いすることに。息子は、ずっと緊張していて、表情も少しこわばっていました。ところが、いざ始まると担当してくれた美容師さんと会話が弾んで楽しそう!(笑)さすがプロですね。楽しく話しているうちにあっという間に終わって、その表情は晴れやかに!!また一つ大人になった息子です。。。

プライベート · 18日 3月 2025
バレンタインデーにいただいた甘い贈り物にお返しです。手作りです!息子も手作りです!!息子は、レンジで作れる簡単スノーボール。私は簡単ティラミス。どちらもメチャクチャ美味しくできあがりました!!息子のお友達も、またあしたの職員たちも凄く喜んでくれました。いつもありがとう。。。また作ろう!!

小規模保育園 · 17日 3月 2025
先日の雪の日。。。寒いからダメ?冷たいからやめな?風邪ひくからダメ?寒い経験もしないと体温調節機能育たないよ!冷たいっていう実感が生きる力を育てるよ!冷えたらしっかり暖まれば風邪はひかないよ!この辺じゃ超貴重な雪。またあしたの子どもたちも「つめて」とか「いっぱ~い」と、それぞれが色々なことを感じたり実感しながら、雪遊びを楽しみました!!またやれるといいね。。。

小規模保育園 · 14日 3月 2025
夜は館林邑楽保母学校でのコンサート。「スーホの白い馬」のロおう読に合わせて馬頭琴の音が入り、スクリーンにはサンドアート(砂絵)でその場面が描かれていき、とても感動的‼!ホールいっぱいの保育士さんたちみんな感動に包まれていました。ホントに満足感いっぱいのいい時間でした!!嵯峨さんとは、朝から色々な話で盛り上がりました!モンゴル・アイヌ・沖縄・日本の芸能などなどかなりマニアックなところまで話ができて、すごく親近感がわきました。ありがとうございました!また呼びます!!※明日・明後日は、都合によりブログお休みします。。。

小規模保育園 · 13日 3月 2025
皆さんは、馬頭琴(ばとうきん)という楽器をご存じですか?小学2年生の国語の教科書に載っている「スーホの白い馬」。その中で語られる、馬の骨や皮や筋で作られた楽器で、今は主に木でつくられていますが、てっぺんに馬の頭が付いているので、馬頭琴という名前です。そして、小規模保育園またあしたに、プロ馬頭琴奏者の嵯峨治彦さんが来てくれました!数年前に嵯峨さんの演奏に心打たれ、連絡をとっていたんです。そしたら少し前に、「今度群馬に行くんですけどどうですか?」と。「ぜひぜひ!」と、今回の演奏会となりました。色々なアーティストとコラボしたり、CDも出している方なんですよ!!子どもたちもよ~く聞いていて、口をあんぐり明けて集中したり、面白い音が聞こえるとニコッと笑ったり、一人一人ちゃんと音楽を受け取っているなぁと感心しました。本当に素敵なあっという間の時間。また機会をつくろうと思います。。。

小規模保育園 · 12日 3月 2025
小規模保育園またあしたに、新車が届きました!!そう!避難散歩車!!軽々スイスイらくらくな新車で、色々なところに出かけようね。

小規模保育園 · 11日 3月 2025
小規模保育園またあしたの玄関に、お雛様が飾られています。友人が大切にしていたものを譲ってくれました。ありがとうございます!子どもたちの健やかな成長と、幸せを見守っていてください!!

小規模保育園 · 10日 3月 2025
小規模保育園またあしたのお誕生会は、主役の子の大好物がその日の給食になります。先日はハンバーグでした!!いっぱい食べて、いっぱい遊んで、いっぱい笑って大きくなろうね。そして、生まれてきてくれてありがとう!素敵な出会いをありがとう!!

プライベート · 07日 3月 2025
楽しい時間はあっという間で、こんな日本昔話のような風景ともお別れです。また来るけどね!今回の旅行のフィナーレは喜多方ラーメン!!肉そばのこのビジュ!!迫力ありますよね~。喜多方地方では朝ラーの文化があって、朝7時とかから開いているラーメン屋さんも多くあります。出勤前にラーメンを食べて行く人もいるそうです。美味しかった~。家族との思い出がたくさんできた46回目の誕生日でした!!※明日・明後日は、都合によりブログお休みします。。。

プライベート · 06日 3月 2025
福島県の会津地方ではソースカツ丼が名物です。見てくださいよこの迫力!蓋を閉める気がありません(笑)こんなにデカいけど、しつこくなくて胃もたれしません。美味しかった~。そして妻と息子から靴下のプレゼント。ありがとう!!息子からのメッセージも笑っちゃいました(笑)いくつになっても嬉しいですね。。。

さらに表示する