先週、こんなことがありました。。。小学校に入学して2週間。毎朝、当然のように登校班の集合場所まで息子に付き添い、出発を見送っていました。ところが、ある日突然「とと、ひとりでいきてぇ」と息子からまさかの一言・・・。息子が自分から言い出すまでずっと付き添おうと思っていたのですが、まさかこんなにも早くそXデーがくるとは・・・。寂しいなぁ、どんどん大人になっていく息子。またはるか先をいかれてしまった(笑)※明日は、都合によりブログお休みします。。。
小江戸川越、さすが人気観光地なので大賑わいでしたが、その一角に無料で、お面づくり・だるまづくり・マグネットづくり・風車づくりができるコーナーがあり、こちらも大賑わいでした。私的には全部やりたかったのですが、息子は「マグネットだけ」と。。。そんな訳で家族でオリジナルマグネットづくりを楽しんできました!無料で!!ありがたや!※明日・明後日は、都合によりブログお休みします。。。
新しい刀を携え、小江戸を探索していると眼前にカオナシが現われました(笑)息子はちょっとだけビビってましたが、記念にハイチーズ!飲み込まれなくてよかったね。息子も、最近ジブリ作品をよく見ているので喜んでおりました。何やらコスプレをした集団が写真撮影をしていて、カオナシもその一団の中の一人。思わぬ出会いでした!!
小江戸川越。さすが歴史の街です。息子が新しい一振りと出会いました。以前遊びに来た時も新しい刀を入手して喜んでいましたが、今回も出会ってしまいました。しかも今回の一振りは、普段は持ち手の中に刃を収納でき、「ヒュッ!」とかざすと刃が飛び出てきます。息子もご満悦で決めポーズです。それにしても刀コレクションどこまで増えるんだろう。。。(笑)
先週末、とてもいい天気だったので家族で川越に遊びに行ってきました!!観光客でいっぱいで、とっても賑やかでした。お菓子横丁で、初めてのあめづくり体験。クルクル回しながら上手に膨らませていました。ペロペロなめ始めると、思っていた味と違ったらしく、あっという間にラッパに早変わり(笑)香料って凄いですね。。。
邑楽町の「なりや」さんに行ってきました。手打ちの佐野ラーメンがいただけるお店です。麺は太めで、手打ち麺特有の食感で美味しかったです。スープも塩味が強めで、みんなが好きな味だと思います!!美味しかったです!!みなさんも是非。。。
登校班の集合場所に着くと、6年生の班長さんが待っていてくれていた。登校班には、息子と同じ1年生の女子もいて、しかもクラスも一緒、席は隣なので少し安心。全員集合したところで、一列になって歩き出す。自分の身体よりも大きいランドセルを背負って、「おもい~」とぼやきながら歩き出す息子の姿に感動した。家に帰ると涙が溢れた。しっかりと自分の力で歩み続けている息子の姿に、多くの事を学ばせてもらった。成長させてもらっている。息子よ、ありがとう!!力強くも見え、幼さの残る君を、これからも半歩後ろから支え続けさせてくれ。。。
先週息子の初めての登校班での登校。職場の仲間たちの計らいで、夫婦で見送ることができた。前日の夜に、少しだけ心細くなった息子。その心境を伝えてくれた。親としては、「大丈夫だよ!」と声をかけつつも、やはり心配になってしまう。翌朝、いつもより少し早めに目を覚ました息子。「もうだいじょうぶ!!すこしないたら、しんぱいがながれていった!!」と明るく答えた。「自分で乗り越えたんだなぁ」と、子どもたちは自分で困難に立ち向かい、乗り越えていける力を持っていることを改めて教えられた。つづく。。。
先日、無事入学式を終えました。保育園のお友だちと会ってテンションが上がっておりましたが、調子に乗りつつも立派に式に参加できました。小学校生活、きっと楽しいことがいっぱいだぞ!自分らしく、毎日を楽しんでいこうぜ!!
今年度、息子が小学校に入学します。長い不妊治療を乗り越えて、結婚から14年かかってようやく授かった宝物。それからあっという間に6年が経ちました。あっという間という言葉じゃ足りないくらいの時間の流れの速さに、親の想いの先を歩み続けている息子の姿が、さくらをいつもと違う景色に映しています。立派になったなぁ。。。