· 

刺激

私たち保育士は、自分たちの保育や教材の在り方を、常に考えながら子どもたちと過ごしています。

そこが、「保育の質」にかかわってきますからね。

ですから、自分たちの休みの時間なども利用して研修会に参加するなどして、勉強をしています。

が、最近は新型コロナウイルスのせいで、研修会の機会も減り、なかなか外に出て勉強するのが難しい状況です。

もちろん、自分たちでも振り返りや共有をするのですが、やっぱり外側からの刺激には勝てないのです。

外側から、自分たちのなかになかった情報や知識を得ることで、そこに対して考えを持ったり議論することができます。

それこそが、「保育の質」を高めるヒントになると思います。

 

そんなわけで、先日私も60回全国保育問題研究集会 東京(オンライン)に参加しました。

コロナの関係で、オンラインでの開催となりましたが、有意義な時間を過ごせました。

もちろん現場で、生で、が一番ですが、「学びを止めない」という強い意志のもと、

オンラインでの開催に踏み切った運営にとても共感を抱きました。

色々考えさせられたり、えっ!!そうなの??みたいな発見というか新事実が発覚したり。。。

やっぱり、外側からの刺激と勉強は、自分を太らせる(身体的にじゃないよ!!)ために必要だなぁと、

改めて感じました。

明日また内容についてのことを少し書きますね。。。