· 

子育ち論32

昨日は朝から北保育園のお泊り保育(コロナの関係でデイキャンプ)に、お手伝いで参加させてもらいました。

久々の現場仕事は、とても刺激的で楽しかったぁ!!子どもたちの姿にも、パワーをたくさんもらいました。

21時過ぎに家へ帰りましたが、疲労でクタクタ・・・でも、心地のいい疲れでした。

 

さてさて、そんな大泉町の公立保育園のお泊り保育と、それに向かうまでの取り組みは、まさに重要無形文化財なのです。

これは、明星大学名誉教授の垣内先生の言葉ですが、約一カ月にわたる取り組みの中で行われる仕掛けや、遊びを通して子どもたちが主体的に考え行動していく姿は、とてもエネルギッシュで、それを支えながら共に楽しむ保育士を姿は、まさに保育の質の高さを感じさせると。。。

私たち保育士にとって、これほど嬉しい言葉はありません!!

私も色々な保育園でお話をさせてもらっていますが、こういった保育の作り方(プロジェクトアプローチ)を、うらやましがられることがほとんどです。

ここでは全てを語りきれませんが、当日ももちろんですが、そこに向かうまでの取り組みの中には、数々のドラマがあります。心の動きがあります。その度に、子どもたちも保育士も成長するのです。

一つの文化として、いつまでも守っていかなければいけません!!

 

昨日はドラム缶風呂の準備からスタート!!

ドラム缶にバケツで水を入れていきます。

一杯にしたら、お次は火起こし。

自分たちの力で火を起こし、今日の活動のもとになる火を作り出します。

次はマスつかみ。

プールの中で元気に泳ぎ回るマスをつかみ取りするのはなかなか難しい!!触ってわかるヌルヌル感触。

職員がすぐにマスをさばきます。

子どもたちは、「命をいただく」ことを学びます。

夕食のデザートづくりがすんだら、午前中の活動は終了。

午睡の間に、保育士は子どもたちの起こした火で、ドラム缶風呂を沸かし、マスを焼き、夜の保育園探検の準備などをすすめます。

午睡後、おやつをすませたら、キャンプファイヤーの準備(昨日は雨天のため中止)
ドラム缶風呂に入ると笑顔がはじけます!!
特別メニューの夕食。もちろん自分たちでつかまえたマスの塩焼きも、ありがたくいただきます。

そしていよいよラバー船長と対面します!!

今年の北保育園のお泊り保育のテーマは、「海賊」。

憧れのラバー船長と手紙でやり取りをしながら、約束を果たし、修行を積み、ようやくたどり着いた対面なのです!!

色々と語り合い、勇気と努力を見せ合い、つづきは夜の保育園探検で。。。

 

今日はここまで。。。

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    ゆうママ (土曜日, 10 7月 2021 17:52)

    昨日はありがとうございました(^^)
    帰りのお迎えの時の、年長さんの逞しくなったお顔…涙が出てきました(´;︵;`)
    この1ヶ月、たくさんの挑戦をし、涙を流しながらの、取り組み。先生や子供たちからの報告に親もワクワクしていました(o´艸`)
    続きが気になります(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

  • #2

    ブログ主 (日曜日, 11 7月 2021 16:02)

    ゆうママさん コメントありがとうございます。
    子どもたちの姿や話、担任からの話を聞いて一緒にワクワクできるゆうママさんの歓声もとても素敵です。本当に色々なドラマがありながらの、子どもたちの成長であり、感動であると思います。ぜひ、子どもとたくさん話して、職員ともたくさん話してください。
    そして、ブログ内での裏話は絶対に秘密です!!