· 

好きこそものの上手なれ

和太鼓や民舞のことに少し触れたので、今日は誰も興味無いでしょうけど、私の好きな和太鼓・民舞ベスト5を発表します!!

勝手にやるのでそっとしておいてください。(笑)

 

5位 エイサー

   夏といえばこれっ!!的な、定番の民舞。

   沖縄で、お盆にご先祖様を迎えるために夜通し若者たちが三線と歌に合わせ、太鼓を叩き踊ります。

   たくさんの青年会があり、各会ごとに踊りが違います。

   私たちは、園田青年会のエイサーを踊っています。

 

4位 しゃくし舞い

   これは、私の師匠でもある荒馬座のビンちゃんの演技を観て、その表現力の高さと楽しさに心奪われた演目です。

   その日から、ビンちゃんのような演技を目指して取り組み始めました!!

 

3位 虎舞

   岩手県の釜石市に伝わる伝統芸能で、獅子舞のような虎の中に、前後に一人ずつ入り、お囃子に合わせて踊ります。

   ‟虎は千里行って千里帰る”という言い伝えから、その丈夫な足腰に倣って、漁に出ても大漁で無事に帰ってこられるようにと、漁師さんたち  

   が船の上で踊り出したのが、きっかけらしいです。

   津波の被害にも負けずに、力強く舞う姿には、人々の様々な想いが込められています。

 

2位 秩父屋台囃子

   私が和太鼓にはまっていくきっかけになった演目です。

   保育士として働き始めて2年目の時に、屋台囃子の研修会があり、そのカッコよさに心打たれました。

   埼玉県秩父市の秩父夜祭の曳山の中で叩かれるお囃子で、細かく刻むリズムと、力強く打ち込むリズムが見事に融合していて、とてもカッコ

   よく、とても難しい演目です。

 

そして、栄えある第一位は、♪ ジャン ジャカ ジャカ ジャカ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ジャン!!

 

1位 水口囃子

   これは、滋賀県の水口祭りで、囃される太鼓です。

   大胴・締太鼓・笛・チャッパのどれもが主役で、どれが欠けても成り立たない!!

   ザ・祭り囃子のようなメロディーと、それぞれの掛け合いが楽しいお囃子です。

   笛のメロディーの美しさは、日本の文化を感じさせます。

 

いかがでしたでしょうか?

まぁ、求められてもいないのに勝手にやったことなので、感想もコメントもいりません。(笑)

でも、どうしてもコメントしたい方がいたら、是非してください。(笑)

お待ちしてます!!

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    南親父T (日曜日, 08 8月 2021 17:46)

    木遣り太鼓、ランク外ですか。。。
    残念です。

    ブログ、楽しみに拝見しています。
    でも、私は奥さまのファンです。

  • #2

    ブログ主 (日曜日, 08 8月 2021 21:38)

    南親父Tさん お久しぶりです。
    基本的に全部好きなんです。
    強いて順位をつけるならですから。(笑)
    コロナがなくなったら、また親父で集まって、思い切り叩きたいですね。。。