子育ち論

子育ち論 · 27日 6月 2025
少し前にこんな記事を読みました。要約すると、「毎年厚労省や関係機関から、乳幼児の安全対策のガイドライン、特に誤嚥や窒息事故が出るけど、そもそもの乳幼児の食べる力、特に咀嚼力と嚥下力に関するガイドラインが出ないのは、何故なんだろう・・・?」という内容。私もこれには共感で、乳幼児の保育現場で一番怖いのは誤嚥事故だと思っています。最近では、小学校の給食でのうずらの卵を事故がありましたが、パンやその他の食材でも可能性はあるわけです。こういった事故が起きるたびに、「対象の食材を出さないようにする」という対策が取られます。悪いことではないと思うんですが、それでは根本的な解決につながらないと思うんです。そもそも、子どもたちの咀嚼力・嚥下力の低下が本質だと考えているので、そこを解決していけるようにしないとなんじゃないの?と・・・。咀嚼力・嚥下力を育んでいくためのガイドライン。これこそが必要だと思います!!※明日・明後日は、都合によりブログお休みします。。。
子育ち論 · 23日 12月 2024
YOUTUBEはじめました!チャンネル名は「みんなで子育ちの部屋」です。子育ちに関する考え方や、ポイントをお伝えしていきます!!チャンネル登録といいねボタンよろしくお願いします。ぜひご家族やお友だちにもお伝えいただき、子育ちの輪をひろげていきましょう!!とりあえずこのロゴをタップするか、こちらから。

子育ち論 · 17日 3月 2023
魚の羽
子育ち論 · 30日 12月 2022
アイヌ文化④

子育ち論 · 29日 12月 2022
アイヌ文化③

子育ち論 · 23日 12月 2022
アイヌ文化②

子育ち論 · 22日 12月 2022
アイヌ文化①

子育ち論 · 07日 12月 2022
本の紹介

子育ち論 · 05日 12月 2022
アイヌ文化⑤

子育ち論 · 27日 9月 2022
泣いている赤ちゃんの寝かし方③

さらに表示する